高石市(富木駅、鳳駅)の眼科|ひろさき眼科

TEL.072-271-4113

〒592-0013
大阪府高石市取石1-13-3

MENU
  • HOME
  • 眼の症状と治療法

眼の症状と治療法

ものもらい

【症状】
主に、まつ毛の根元あたりのまぶたの一部が赤くはれて痛みます。時には、同じ側の耳たぶの付け根のリンパ節もはれる場合があります。

【治療】
抗生物質の目薬や内服薬で治療します。化膿した場合は、消毒した針やメスの先などで軽く刺して、排膿すると改善が期待できます。
ものもらいの部分を、押さえたりしないことです。タオルなどは、清潔なものを使ってください。

緑内障

【症状】
視神経の障害がゆっくりと起こり、視野が少しずつ狭くなっていく病気で、初期は自覚症状がありません。視力障害が起こってきたころにはかなり進行しており改善は難しいので、定期的な検診が重要です。
また、急激に目の痛みや頭痛、吐き気、視力低下など激しい症状が出現する急性発作が起こることもあるのでそうなる前の予防が必要です。

【治療】
緑内障の治療は、まずは眼圧を下げる点眼や急性発作予防のためのレーザー処置、これらで進行がおさえられない場合は手術などが行われます。
これらの治療は、これによって視力が改善するわけでなく、あくまで進行予防の治療となります。

白内障

【症状】
白内障の症状は、目の中の水晶体が白く濁ります。主に、眼がかすむ・光をまぶしく感じる・視力が低下するなどの症状があります。

【治療】
手術するほどでない場合には点眼薬や内服薬が用いて白内障の進行を遅らせるという方法をとります。白内障の症状が進み、日常生活に支障がある場合は手術が行われます。

糖尿病網膜症

【症状】
初期には自覚症状はほとんどありません。見えにくい、黒いすすのようなものが見える、視野の一部が欠けて見えるなどの自覚症状が出てきた頃にはかなり進行している事が多いです。

【治療】
糖尿病網膜症の有効な治療法は「網膜光凝固術」です。危険な新生血管が出現するのを防いだり、すでに現れた新生血管をレーザー光で焼きつぶして、硝子体出血や網膜剥離を予防します。